第4回洗心道場ジュニア剣道大会 11/11(火)より申込受付スタートいたします。

第4回 洗心道場ジュニア剣道大会 開催要項令和7年11月吉日洗心道場道場長 内田信之1. 主 催 洗心道場後援会2. 会 場 【本大会】 ガイシホール第二競…

  • 0
  • 0
続きを読む

【大会告知】全国選抜第11回内田杯争奪洗心道場新人戦剣道大会

◆主 催 洗心道場◆日 時 錬成会:令和8年5月4日(月・祝)     於 愛知県武道館大会 :令和8年5月5日(火・祝)     於 愛知県武道館…

  • 0
  • 0
続きを読む

第2回石川犬鷲杯争奪少年剣道大会

2025年11月2日(日) 白山市松任総合運動公園体育館

  • 0
  • 0
続きを読む

第9回明治村少年剣道大会

2025年10月26日(日) 明治村無声堂

  • 0
  • 0
続きを読む

第4回洗心道場ジュニア剣道大会 11/11(火)より申込受付...

【大会告知】全国選抜第11回内田杯争奪洗心道場新人戦剣道大会...

第2回石川犬鷲杯争奪少年剣道大会

第9回明治村少年剣道大会

佐賀県の霊雨堂さまご来場

第4回洗心道場ジュニア剣道大会 11/11(火)より申込受付スタートいたします。

第4回 洗心道場ジュニア剣道大会 開催要項

令和7年11月吉日

洗心道場道場長 内田信之

1. 主 催
洗心道場後援会

2. 会 場
【本大会】 ガイシホール第二競技場
      住所:愛知県名古屋市南区東又兵ヱ町5丁目1-16
      ☏052‐614‐3111
      
【錬成会】 露橋スポーツセンター
      住所:愛知県名古屋中川区露橋2丁目14-1
      ☏052‐362‐4411

3. 日 時
【本大会】 令和8年2月21日(土) 9時開場
【錬成会】 令和8年2月22日(日) 9時30分開場

4. 種 目
団体戦 低学年の部(小学4年生以下)5人制
    小学生の部(男女混合可)5人制
個人戦 小学2年生以下の部 各団体2名

5. 参加制限
各団体 2 チームまでとします。当道場はその限りではありません。
他団体との混成チームの編成可。
その場合は、名札のチーム名を揃えること。
個人戦と団体戦の重複は可能とします。

6. 参加予定数
低学年:約50チーム 高学年:約50チーム 個人戦:100名
剣道道場連盟加盟・非加盟関係なく参加いただけます。
先着順といたします。

7. 試合・審判規則
(一財)全日本剣道連盟「剣道試合・審判規則同細則」並びに本大会申合せ事項に従い行う。

8. 試合方法
【本大会】
駐車場利用料金は、普通車:500円/日。 マイクロバス以上:2000円/日。
各部門、リーグ戦方式による予選を行い、各組の1位による決勝トーナメント、または
トーナメント方式で行います。最終要項にて決定します。
試合時間は次のとおりとします。
 予選リーグ戦 全部門  2分3本勝負  勝敗が決しない場合は、引き分けとする。
 決勝トーナメント戦   2分3本勝負  勝敗が決しない場合は、引き分けとする。
                大将まで勝負が決しない場合は、代表者戦により 勝敗を決する。
 個人戦  1分30秒3本勝負  勝敗が決しない場合は延長戦1分1回のみ行います。
      それでも勝敗が決しない場合は、切り返し1回を判定とします。

【錬成会】
大会会場において錬成会を午前10時から午後4時までの間、
団体戦のリーグ戦を予定しております。詳細は、最終要項にてお知らせいたします。
帯同審判・審判旗・ストップウォッチは、ご準備ください。
昼休憩は、特に設けません。ご自由にお取りください。

9. 選手の登録・変更
オーダー表の提出をもってオーダー決定といたします。但し本大会のパンフレットは、
申込時の選手名で作成しますので、実際のオーダーとは異なる場合があります。
3名または4名で参加の場合は、次鋒、副将の順に欠員としてください。(5人制)
オーダー表を提出後、やむを得ず選手を変更する場合は、開会式が始まるまでに
当該試合場の審判主任に選手変更届を提出してください。
選手の交代は認めますが、オーダー(並び順)、A・Bの選手の移動の変更は認めません。

10. オーダー表
A4用紙2枚を貼り合わせたものを使用してください。(サイズ: 縦210㎜×横590㎜)
チーム名の下に出場部門(低・小)をご記入ください。
2チーム参加の場合は、チーム名の後にA・Bを表記してください。
上記記載の要領で作成し、当日ご持参ください。
【5人制】

11. 表彰
優勝/準優勝/第3位(2チーム)/敢闘賞(4チーム)

12. 申込方法
下記URLまたは下記のQRコードを読み取り、必要事項を入力の上、送信して
ください。本大会のみ1回のフォームで1チームの登録となります。
※ 2チーム参加の場合は、2回登録をお願いいたします。 
  その際、2チーム参加の場合は、団体名に「〇〇〇A」と入力し、2チーム目は、「〇〇〇B」
  としてお申込みください。
※ 低学年の部門、小学生の部門、個人戦はそれぞれお申込みください。
※ 選手1~5に選手名を入力してください。1~5の順は、先鋒から大将までの順番ではありません。
  当日のオーダー表の提出をもってオーダー決定といたします。
※ 各団体、1名以上の審判員のご協力をお願いいたします。
※ 錬成会のみの参加も可能です。
※ 申込フォームにて受付完了後、自動返信メールが届きます。
  management@fun.sports-fes.netをドメイン指定してからお申込みください。

申込締切日  令和7年11月27日(木)
※ 定員になり次第締切

【本大会】
 ■団体戦【低学年】申込みはこちらから
 
  https://sports-fes.net/junior260221-low/
  
 

 ■団体戦【小学生】申込みはこちらから
 
  https://sports-fes.net/junior260221-hight/
  
 

 ■個人戦【小学生2年生以下】申込みはこちらから
 
  https://sports-fes.net/junior260221/
  
 

【錬成会】
 ■申込みはこちらから
 
  https://sports-fes.net/junior260221-renseikai/
  
 



13. 参加費
【本大会】団体戦1チーム 10,000 円
     個人戦1人   2,000 円
※ 申込完了後、12/4(木)までに本大会の参加費を下記銀行口座までお振込ください。
  振込者名には「団体名」をご記入ください。また振込手数料については、各団体様にて
  ご負担くださいますようお願いいたします。
  
  三菱UFJ銀行 名古屋駅前支店(店番 221)
  普通預金 口座番号 0362974 洗心道場

※キャンセル等によるお振込み後の返金はいたしかねます。
 やむを得ず大会を中止した場合は、事務手数料を控除し、返金させていただきます。

お振込みは、本大会の参加費用のみとなります。
翌日錬成会の参加費は当日支払いです。

【錬成会】
1人 1,000円(当日、受付にてお納めください。)

14. 審判員依頼
1団体 1 名以上の審判員(原則として五段以上)の派遣をお願いします。
服装は、紺のブレザー・白ワイシャツ・エンジネクタイ・グレーズボン・紺または黒色靴下を
ご着用ください。
各自、審判旗をご用意の程お願い申し上げます。
欠席の場合は、必ず代理の審判員を立てていただきますようお願い申し上げます
審判員の謝金を支給しますので大会当日は印鑑をご持参ください。
昼食は大会側で用意させていただきます。

15. アップ会場
第2競技場(メインアリーナ)と第3競技場で行います。
試合が終了したチームは、第3競技場にて申し合わせ試合を行うことができます。
試合前のアップ会場でもありますので譲り合ってご利用ください。

16. 入館制限
制限は設けませんが観覧席に限りがございますのでご協力の程宜しくお願いいたします。

17. 駐車場
【本大会】
駐車場利用料金は、普通車:500円/日。 マイクロバス以上:2000円/日。

【錬成会】
館内駐車場利用料金は、普通車:300円/日。 収容台数は79台です。
近隣のコインパーキングもご利用ください。

18. オープンチャット
大会のご連絡は、LINEオープンチャットで行います。【パスワード:0004】
ご質問等がある場合は、下記のお問合せ先までお願いいたします。

 

19. その他
大会時における負傷または疾病に対する処置は応急処置までとします。
その後の処置は各団体の責任で行ってください。

20. 問合せ先
メール: senshin.junior@gmail.com
携 帯: 大会実行委員代表 080‐3559‐3207(堀 慎一朗)  090-6075‐9321(塚本里奈)
 取り違え防止のためお問い合わせは、極力メールでお願いいたします。
 メールは一両日中に返信いたします。

関連記事

  1. 印南剣道場・淩雲館村雲道場来場

    2017-04-09

  2. 踊ろう!ウルフィ~ズに出演しました

    2014-12-26

  3. 第39回中部地区剣道少年団体研修会 体験・実践発表会

    2016-12-03

  4. 飛騨高山剣道錬成会

    2016-05-08

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

愛知洗心道場

洗心道場は名古屋市中区の東別院内にある剣道道場です。
当道場では、道場訓として「躾(しつけ)・体力・技」をモットーに、心身の鍛練と礼儀を正し、健全な青少年の育成をしています。
初心者・経験者は問いません。あなたもたのしい道場で剣道を習ってみませんか!
もちろん社会人・一般の方の入門も歓迎いたします。入門は随時受付いたします。
≫詳しくはコチラ

第65回全国選抜少年剣道錬成大会

第64回全国選抜少年剣道錬成大会

文部科学大臣杯第64回全国選抜少年剣道錬成大会

第56回全国道場少年剣道大会

第56回全国道場少年剣道大会・小学生の部

第52回全国道場少年剣道大会

第52回全国道場少年剣道大会・小学生の部

第55回全国選抜少年剣道練成大会

第55回全国選抜少年剣道練成大会

第54回全国選抜少年剣道錬成大会

第54回全国選抜少年剣道錬成大会

アクセス

  • 4978990総訪問者数:
  • 86今日の訪問者数:
  • 305昨日の訪問者数:
  • 3現在オンライン中の人数:
  • 2006年4月1日カウント開始日:

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
Instagram フィードに問題があります。

最近の更新記事

アーカイブ

ページ上部へ戻る
X