第16回小牧山城杯中部少年剣道大会

2023年11月26日(日) パークアリーナ小牧

  • 0
  • 0
続きを読む

令和5年度愛知県剣道少年団体験発表会(全国大会予選会)審査会

令和5年11月23日(木) 東スポーツセンター

  • 0
  • 0
続きを読む

第46回淩雲館選抜幼少年親善剣道富山大会

2023年11月19日 富山県総合体センター

  • 0
  • 0
続きを読む

第69回関東学生剣道新人戦大会

2023年11月19日  東京武道館

  • 0
  • 0
続きを読む

第16回小牧山城杯中部少年剣道大会

令和5年度愛知県剣道少年団体験発表会(全国大会予選会)審査会...

河合貞志先輩、剣道八段昇段されました。

第46回淩雲館選抜幼少年親善剣道富山大会

第69回関東学生剣道新人戦大会

卒門式 そして、旅立ち!

夏が終わると毎年淋しい時を迎えます。それは、中学3年生の引退卒門です。
今年は、男子8名、女子3名、が洗心道場から巣立っていきます。
私が洗心道場に来たときは、卒門生は4年生でした。まだ低学年のかわいい、そしてたよりのないおどおどした子供でした。それが、今は、剣道の修行をとおして強靭な肉体と強固な精神力の持ち主になりました。誰1人見ても最高の中学生です。

この11人、1人1人に思い出があり、そしてこの11人によって私自身が、指導者として、人間として育てていただいたと、深く感謝しております。

厳しい稽古に切り替えた初めての年代であり、遠征や試合は数えきれず。平日授業終了後大阪へ稽古に行ったり、県外の試合の帰りでも道場に帰り稽古し、少しずつ試合でも勝てるようになり、試合の度に、歓喜、感動、苦渋、落ち込み、絶望を味わいどんなドラマや素晴らしい書物よりも生きることの素晴らしさを感じました。
そしてこの年代が強いのは、選手になれなかった人や女子も同じ稽古をし、選手同様剣道に打ち込んだことです。敬意を表したいとおもいます。
子供たち同様いやそれ以上に大変だったのが、ご父兄の皆様でした。ご父兄の皆様が指導者を信頼してくださり、惜しみない協力をいただき、子供と一緒に戦っていただいたお蔭で今日まで来れました。大切なお子様を厳しく怒鳴ったり、たまに鉄拳を振るったりいたしましたが、私自身寿命が縮む思いでした。
思い出はたくさん有り過ぎて一度には書けませんが、機会を見て掲載したいと思います。

これから卒門生は、残りの中学生活を大切にし、新たなる目標を持ち、高校生となりますが、何かに悩んだとき、うれしかったとき、洗心道場に帰ってきてください。ここは、あなたの道場です。最後まで道場でやり通した人はいつでも威張って来てください。あなたの汗が道場の板に染み付いています。

最後にご父兄の皆様、本当にお疲れ様でした。
そして、卒門生諸君これからも君達の輝かしい未来を影ながら応援させていただきます。
失敗を恐れず、剣道と同じ、たえず攻め攻めで生きてください。

頑張れ”洗心卒門生”

令和5年度愛道連杯争奪全国少年剣道錬成大会

関連記事

  1. 活躍している先輩と門下生には共通点がある!

    2012-06-22

  2. 勇気と夢

    2011-03-31

  3. 2010年 新年を迎えて

    2010-01-01

  4. 卒門式に送る言葉

    2012-11-06

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

愛知洗心道場

洗心道場は名古屋市中区の東別院内にある剣道道場です。
当道場では、道場訓として「躾(しつけ)・体力・技」をモットーに、心身の鍛練と礼儀を正し、健全な青少年の育成をしています。
初心者・経験者は問いません。あなたもたのしい道場で剣道を習ってみませんか!
もちろん社会人・一般の方の入門も歓迎いたします。入門は随時受付いたします。
≫詳しくはコチラ

第64回全国選抜少年剣道錬成大会

文部科学大臣杯第64回全国選抜少年剣道錬成大会

第56回全国道場少年剣道大会

第56回全国道場少年剣道大会・小学生の部

第52回全国道場少年剣道大会

第52回全国道場少年剣道大会・小学生の部

第55回全国選抜少年剣道練成大会

第55回全国選抜少年剣道練成大会

第54回全国選抜少年剣道錬成大会

第54回全国選抜少年剣道錬成大会

アクセス

  • 4730439総訪問者数:
  • 218今日の訪問者数:
  • 577昨日の訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2006年4月1日カウント開始日:

最近の更新記事

アーカイブ

ページ上部へ戻る
X